博多祇園山笠はユネスコ無形文化遺産(2016年12月1日)になってるお祭りです。
毎年7月1日から7月15日にかけて行われます、現在の多くの祭りが休みや週末に合わせて日程変更をしているが博多祇園山笠は曜日に関係無く開催されます、週末と重なる年は特に多くの見物客で街を埋め尽くします。
祭りでは勇壮な男たちのふんどし姿をこれほど多くの方を見れる祭りは私は他に知りません。
積極的な女性が多い地域なのか?見物してる女性の方の浮かれた声が至る所で聞越えるのも祭りを盛り上げる要素の一つです。
ルートや概要
街中を綺麗やヤマを持って走り抜ける様は勇壮で迫力があります、ルートは日によって決まってますので公式ホームページで確認下さい。※新型コロナの影響で変更などがあるかもしれません。
https://www.hakatayamakasa.com/(博多祇園山笠公式サイト)
コースマップ(※開催年月日を確認して参考にして下さい)
走り出すと一般道を「おっしょい」の掛け声と共に駆け抜けていきますので見逃さない様に注意して下さい。
一般道を一部閉鎖して舁きますので近くに見たいからとヤマと一緒に追いかけますと道路交通法違反になります、一般の方は歩道から見物しましょう。
チケット購入(追い山、追山馴らし)
もっと近くで見学したいという方には櫛田神社内に設置された桟敷券があります。
購入は指定された日に現地で購入だけです、ネット販売などは知ってる限りありません、福岡に知り合いや親戚などいる方は頼んで購入してもらうしか方法はありません。※頼める方が居ない方は券を買うだけに一度現地に行く必要があります。※毎年6月26日午前9時頃ですが新型コロナウィルスの影響で変更などの可能性があります。
桟敷席が無い場合は当日現地で見ようとするとかなりの混雑状況になります小さな歩道にぎゅうぎゅうに人が集まりますので小さなお子さん連れは危険が伴います。
購入時期などのお問い合わせは櫛田神社 社務所にお問い合わせください (TEL 092-291-2951)
※平成29年の情報です。
早朝(午前4時59分)に行われる追い山を見るのは近くのホテルを利用すると移動が楽になります。
現地に行かなくてみ見る方法
放送は福岡を拠点している放送局が祭りが近くなると放送されます、追山馴や流舁・追山笠では生放送で放送され現地には行けない方も見る事が出来ます。
最近では一般の方のYouTubeやTVer(対応している放送局)などでも見れる可能性があります。(毎年絶対ではありませんので自身で確認お願います)