本ページはプロモーションが含まれています

ANA国内線の預け入れ荷物ルールが変更に!Lサイズスーツケースに要注意!【2026年5月19日スタート】

トラベル
スポンサーリンク

旅行や出張でおなじみの「Lサイズスーツケース」。これまで問題なく預けられていたこのサイズが、2026年5月19日からANA国内線では追加料金の対象になる可能性が出てきました。
空港で「預けられない」「追加料金が発生」――そんな思わぬトラブルを避けるためにも、今のうちに自分のスーツケースのサイズを確認しておきましょう。旅のスタートをスムーズに、そして気持ちよく迎えるための大切な一歩です。

スポンサーリンク

■ 2026年5月19日から変わるANA国内線の預け入れルール

ANAでは、2026年5月19日搭乗分より、無料で預けられる手荷物のサイズ基準が203cm → 158cmされます。特に注目すべきは、以下のルールです。

  • 3辺(縦・横・高さ)の合計が158cm以内でなければ、無料での預け入れができなくなります。
  • サイズ超過の荷物は、追加料金が発生します。※下記参照
  • キャスター・取っ手など、すべてを含めた外寸で158cm以内であることが条件です。※スターアライアンスメンバーもサイズは規定は同様です。

これまで預けられていたLサイズスーツケースでも、実はサイズオーバーだったというケースが多く見られます。

重量サイズ個数
プレミアム
40kg(個)まで無料
3辺(縦、横、高さ)
合計が203cm以内
無制限
(重量・サイズが制限以内)
プレミアム
60kg(個)まで無料
※スターアライアンスメンバー
3辺(縦、横、高さ)
合計が203cm以内
無制限
(重量・サイズが制限以内)
エコノミー
20kg(個)まで無料
3辺(縦、横、高さ)
合計が203cm以内
無制限
(重量・サイズが制限以内)
エコノミー(普通席)
40kg(個)まで無料
※スターアライアンスメンバー
3辺(縦、横、高さ)
合計が203cm以内
無制限
(重量・サイズが制限以内)
現状2026年5月18日まで
重量サイズ個数
プレミアム
32kg(個)まで無料
3辺(縦、横、高さ)
合計が158cm以内
3個まで
スターアライアンスメンバー優待有り
プレミアム
32kg(個)まで無料
※スターアライアンスメンバー
3辺(縦、横、高さ)
合計が158cm以内
4個まで
スターアライアンスメンバー優待有り
エコノミー
23kg(個)まで無料
3辺(縦、横、高さ)
合計が158cm以内
2個まで
スターアライアンスメンバー優待有り
エコノミー
23kg(個)まで無料
※スターアライアンスメンバー
3辺(縦、横、高さ)
合計が158cm以内
3個まで
スターアライアンスメンバー優待有り
2026年5月19日から

スターアライアンスメンバー対象は下記3つです。

追加料金

重量23~32kg以下32超~45kg
全国一律(一部路線*を除く)1,000円5,000円
一部路線*500円4,000円
個数
許容量以上1個あたり5,000円
サイズ
許容量以上292cm以下5,000円
  • *北海道内路線、東京(羽田)と八丈島間、福岡と対馬/五島福江/宮崎間、長崎と対馬/壱岐/五島福江間、沖縄(那覇)と宮古/石垣/沖永良部/奄美間、鹿児島と種子島/屋久島/喜界島/沖永良部/与論/奄美/徳之島間、奄美と喜界島/徳之島/与論間、徳之島と沖永良部間、熊本と天草間

参考:無料でお預かりする重さ・サイズ・個数(国内線)|国内線|ANA

■ Lサイズでも要注意!こんなスーツケースは超過対象に

以下のような製品は、現在Lサイズとして販売されていても、158cmを超えるため追加料金が必要になる可能性があります。

Lサイズは42.5cm*36.5cm*80cm 3辺の合計は159cmで容量は95リット。
スーツケース出張 留学用スーツケース大型スーツケース多機能

参考Amazon

Lサイズは48cm*33cm*76cm 3辺の合計は157cmで容量は100リットでサイズは問題無いですが、ファスナーで容量を増やす事が出来て120リットルになり、サイズオーバーになります。
スーツケース 拡張機能付 超軽量

これらのスーツケースのように、容量が100L前後あるものは、サイズオーバーになりやすい傾向があります。また一部スーツケースはファスナーで容量アップできる便利な機能がありますが、容量を増やすとサイズオーバーで追加料金が発生する可能性があります。

■ 今のうちにできること:スーツケースの外寸チェックを!

荷物トラブルを避け、気持ちよく旅をスタートするために、以下を確認しておきましょう。

✅ 自分のスーツケースのサイズをメジャーで測る
✅ 縦・横・高さの合計が158cmを超えていないか確認
✅ 特にキャスターや取っ手を含めて外寸を測ることが重要
✅越えてる場合は小さなスーツケースで2つに分ける

預け入れサイズを超えてしまう場合は、無理にLサイズを使うのではなく、Mサイズのスーツケースを2個に分けるなどの工夫もおすすめです。追加料金を回避し、スムーズな搭乗のためにも、荷物の分散をぜひご検討ください。


■ 飛行機の種類によってはさらに厳しい制限も

搭乗機材によっては、158cm以内でも預けられないケースや、個数制限が発生する可能性もあります。特に地方路線など小型機材では注意が必要です。


■ 「今まで大丈夫だったから」は通用しない時代へ

これまで何度も使ってきたスーツケースでも、今後は使えなくなる可能性があります。
出発当日に空港でトラブルになると、旅の楽しみが台無しに。出張の場合は、思わぬ出費やスケジュール遅延につながりかねません。


■ まとめ:トラブルを防ぎ、楽しい空の旅を!

  • 2026年5月19日から、ANA国内線の手荷物サイズルールが厳格化
  • 3辺合計158cm超のスーツケースは追加料金が必要
  • 今すぐ、自分のスーツケースのサイズ確認を!

空港で焦らないために、事前のチェックを。
新しい手荷物ルールへの対応は、スムーズで快適な旅行のための重要なステップです。「知らなかった」では済まされない変更ですので、今のうちから準備をして、チェックインカウンターでのトラブルを避けましょう。

旅の始まりから余計なストレスを感じることなく、素敵な空の旅をお楽しみいただくために、この新ルールへの対応をお忘れなく。


その他の変更点について

2026年5月19日からのANA国内線に関する運賃制度やサービス内容の見直しでは、
手荷物ルールの変更以外にも、以下のような項目が変更されます。

  • 小児(3歳~11歳)・幼児(0歳~2歳)の取り扱い
  • 座席指定の有料化や対象範囲の拡大
  • 普通席・プレミアムクラスの運賃体系変更
  • 新たな予約クラスや割引制度の導入 など

しかしこれらは、すでに多くの旅行系メディアや公式サイトでも詳しく取り上げられており、この記事では特に影響が大きく、注意喚起が必要な「無料手荷物サイズの変更」に焦点を絞ってご紹介しました。参考:2026年5月から新しい搭乗がスタート

タイトルとURLをコピーしました